人気ブログランキング | 話題のタグを見る

”買春”は許されない!(叫ぶ芸術 86回 フランス)


”買春”は許されない!(叫ぶ芸術 86回 フランス)_c0166264_11110719.jpg


昨日、渋谷勤労福祉会館で、学習会「岡村隆史発言が見せつけた買春社会」があった。進行役を務めた私には、ほとんど時間なかったため、「叫ぶ芸術 86回」記事コピーを配った(上)。

買春禁止法は、そもそもスウェーデンで制定され、次にノルウェー、アイスランドが続いた。上の記事となったフランスが買春禁止法を制定したのは2016年。法への賛否で国が二分された。

今、EUをはじめ世界各国で「北欧モデル」と呼ばれる買春禁止法は、買う側が罰せられて、売る側は違法ではないというもの。フランスもこの「北欧モデル」を採用した。

ノルウェ―の買春禁止法については、かねてからFEM-NEWSで紹介してきたが、次回、さらに詳しく説明できると思う。

次回は10月17日(土)①リレートーク13時~@渋谷駅ハチ公前、②学習会1430~@渋谷勤労福祉会館。


の記事はI(アイ)女のしんぶん「叫ぶ芸術」サイトをクリックすると、現物に近い鮮やかなポスターが見られます。掲載紙「I(アイ)女のしんぶん」は日本に数少ない女性運動の新聞。定期購読をして女性の新聞を応援しよう。

■岡村隆史の買春容認・奨励発言の経緯は下記にまとめられている。どうぞ。

【更新 2020.9.14】

by bekokuma321 | 2020-09-13 16:18 | 北欧