人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歴史が核兵器禁止条約反対者を指弾するだろう

12月10日、オスロ市庁舎で、2017年ノーベル平和賞授賞式典があった。一日遅れたがYoutubeで視聴した。

今年は、草の根組織ICANの活動が選ばれた。受賞者を代表して、記念スピーチをしたのは、ICAN(注1)事務局長ベアトリス・フィーン(Beatrice Fihn) と核兵器廃絶運動を続けてきた被爆者のひとり日系カナダ人節子・サーロウ(Setsuko Thurlow)。

歴史が核兵器禁止条約反対者を指弾するだろう_c0166264_14214931.jpg
   ▲節子さんにポインターをあててクリックするとノーベル平和賞受賞式が映る

2人は、ノルウェー国王夫妻、皇太子夫妻、ノルウェー首相夫妻をはじめ、各界リーダーたちの拍手喝采をあびながら、スピーチを終えた。腹の底からの怒りを絞り出して訴えた節子さん。その一部を紹介する。

節子さんは広島生まれ。1945年8月6日、節子さんは、アメリカが広島に落とした原子爆弾の閃光を窓から見た。13歳だった。

がれきにうずもれて命がはてそうだった節子さんに人の声が聞こえたーー

「あきらめるな」
「がれきをかきわけて前に進むんだ」
「速くはって行け。光が見えるだろう」 

彼女は暗闇のなか前に進んだ。そして一命をとりとめた。しかし、家族や同窓生351人は無残にも燃えて灰に変わってしまった。

この残忍な原爆投下を戦争犯罪と認めず、「正義の戦争」を終わらせた「よい爆弾」という神話を信じている人がいるが、この神話こそ、今日なお核軍備競争に走らせているのだ。節子さんは断じた。

7月国連で核兵器禁止条約(注2)が採択された。人類最悪のときの生き証人である節子さんは、人類の最善のときの証人となった。この条約こそ、命をつなぐ光である。条約を拒む者たちは、歴史に指弾されるだろう。

いかなる障害が立ちはだかろうとも、前に動き続け、前に進み続け、この光(条約)をともに分かち合おう。この光こそ、私たちに託されたことなのだーーこの大切な世界が生き続けるために。

途中、拍手で何度か中断された。目をうるませるひと、涙を拭くひと・・・。13歳のとき、がれきのなかでかけられた言葉(注3)を再び繰返して、節子さんがスピーチを終えようとしたとき、拍手はクライマックスに達し、会場が総立ちとなった。

節子さんは、緑色の海原と白い波の模様で彩られた黒のロングドレスをまとっていた。着物地を仕立てたように見えた。日本女性初のノーベル賞受賞者にふさわしく、終始、堂々と威厳に満ちていた。歴史が核兵器禁止条約反対者を指弾するだろう_c0166264_1534419.jpg


【注1】ICANは、「核兵器廃絶国際キャンペーンInternational Campaign to Abolish Nuclear Weapons」の愛称。日本を含め101カ国、468団体の連合組織。オーストラリアで創設され、事務局はジュネーブ。核兵器を条約で禁止しようと絶えまぬ努力を続けた。
【注2】今年7月、国連で122カ国が賛成して採択された。50カ国が批准すれば発効する。締約国には核兵器の開発、実験、生産のほか、核兵器を使った威嚇などを幅広く禁止した。前文で「ヒバクシャ」という表現を用い、核兵器の使用による犠牲者や核実験による被害者にもたらされた受け入れがたい苦痛と被害に言及した。しかしながら、ICANが創設されたオーストラリア、世界唯一の被爆国日本、ノーベル平和賞のノルウェーは賛成しなかった。
【注3】"Don't give up! Keep pushing! See the light? Crawl towards it."

2017 Nobel Peace Prize Ceremony(Youtube: Setsuko Thurlowの演説を含む全録画。 上の写真は本動画より借用)
Nuclear annihilation 'one tantrum away', Nobel peace prize winner warns
2017 ican lecture
Følg festen live her! Fredsprisfesten streames her
Nobel Peach Laureates_2107 Presentation Speech
Setsuko Thurlow Gives Final Remarks at Ban Treaty Adoption
Setsuko Thurlow Speaks At the UN
The nobel peace prize
「私たちは死よりも生を選ぶ代表者」 ICAN受賞講演

歴史が核兵器禁止条約反対者を指弾するだろう_c0166264_14545135.jpg
▲オスロ市庁舎正面入り口。ノーベル平和賞受賞式は中央の建物1階で行われる。オスロ市は現在、中道左派が連立を組み市長も副市長も女性。ちなみに首相も女性、ノーベル平和賞選定委員会委員長ベリト・レイス・アンデルセンも女性。前委員長も女性だった

<2017年12月12日更新>
by bekokuma321 | 2017-12-11 15:16 | ノルウェー