人気ブログランキング | 話題のタグを見る

案内:精神病院をなくしたイタリアを知る講演会

『むかしMattoの町があった』は、イタリア内の精神病院を廃止する精神保健法(180号法)が成立するまでの格闘を描いた映画です。Mattoはイタリア語で狂人という意味です。

日本では2012年から自主上映会が始まり、以来、上映は4年間で180回を超え、総視聴者約17000人となりました。これを記念して、トリエステ精神保健改革の生き証人、マリア・グラツィア・ジャンニケッダ(写真)が記念講演を行います。講演は東京と大阪の2回です(イタリア語から日本語への通訳つき)。

案内:精神病院をなくしたイタリアを知る講演会_c0166264_20351235.jpg

■マリア・グラツィア・ジャンニケッダ略歴
フランカ&フランコ・バザーリア財団理事長、昨年までサッサリ大学教授(専門は政治現象の社会学)。 180号法の権威。 1970年代のカオス状態のトリエステ・サンジョヴァンニ病院で、バザーリアの改革チームに加わり精神病院の廃止に貢献。バザーリア亡き後、フェミニストであり、上院議員に当選した妻フランカ・オンガロ・バザーリアと共に家族会運動で活躍。 Stop! OPG(「司法精神病院廃止!」運動)の主力メンバーで、新聞をにぎわす論客。 映画「むかしMattoの町があった」制作に協力。 フェミニスト。

■東京 2016年9月22日(木・祝)
■プログラム
<第一部> 09時30分-13時00分  映画「むかしMattoの町があった」
<第二部>
14時00分-15時00分  
“日本のMattoの町”について言いたい放題! 出演:大熊一夫、伊藤順一郎、参加者
15時15分-18時00分  
講演会「イタリア精神保健革命の顛末 ~カリスマ・バザーリア、180号法誕生、 逆風下の家族会運動とフランカ・オンガロ・バザーリア~」 講師:マリア・グラツィア・ジャンニケッダ
■料金 第一部:映画の資料代1000円  第二部:無料
■場所 東京大学駒場Ⅰキャンパス900番講堂(東京都目黒区駒場3-8-1)
■アクセス 井の頭線「駒場東大前駅」 下車すぐ
■定員650名(先着順)
■申込方法 以下のサイトからお申込みください。★申込み〆切:9月18日(日)★
<イベント概要ページ>
http://kokucheese.com/event/index/409520/
<お申込み用ページ>
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/409520/


■大阪 2016年9月24日(土)
■プログラム
13時30分~16時30分 
講演会「法を変え、社会を変える―イタリア精神保健55年の蓄積に学ぶ」 講師:マリア・グラツィア・ジャンニケッダ
■場所 大阪弁護士会館2階ホール  (大阪市北区西天満1-12-5)
■アクセス
・京阪中之島線「なにわ橋駅」下車 出口1から徒歩約5分
・地下鉄・京阪本線「淀屋橋駅」下車 1号出口から徒歩約10分
・地下鉄・京阪本線「北浜駅」下車 26号階段から徒歩約7分
・JR東西線「北新地駅」下車 徒歩約15分
■定員400名(先着順)
■料金 無料
■申込方法 以下のサイトからお申込みください。★申込み〆切:9月18日(日)★
<イベント概要ページ>
http://kokucheese.com/event/index/416195/
<お申込み用ページ>
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/416195/

主催は、バザーリア映画を自主上映する180 人のMattoの会(東京、大阪)、東京大学大学院総合文化研究科・石原孝二研究室(東京)、大阪弁護士会(大阪)、認定NPO大阪精神医療人権センター(大阪)

障害者問題の原点 ナチス安楽死計画 (大熊一夫)
日本の身体拘束(大熊一夫)
イタリア精神病院解体の裏にある女性パワー
「むかしMattoの町があった」と金子準二精神科医
映画「むかしMattoの町があった」
by bekokuma321 | 2016-08-24 21:03 | ヨーロッパ