人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パリのテロから考えたこと

このフランスのポスターは、我が家の階段の上部に飾られ、玄関に入って来た人を見すえている。パリで10年ほど前、入手した。

ポスターは、私に、同時多発テロの底に流れる、ある現実を教えているような気がしてならない。

パリのテロから考えたこと_c0166264_19364795.jpg


昂然( こうぜん) と顔を上げて、女たちは発言する―― 「私たちは、娼婦でも女中でもない」。ショッキングピンクで書かれたフランス語は言っている。

なんという言葉の力よ。Putes は娼婦。Soumisesは召使、転じて主婦という意味にも使われる。この「娼婦か主婦か」は、その昔、女性の立場を表すフランスの決まり文句だった。

ポスターからこちらを見すえている女性たちは、アラブ系、アフリカ系と思われる。かつてフランスが支配していた国々から、移民としてやってきたか、または移民の家庭に生まれ育ったフランス人だろう。彼女たちの多くは、清掃、ウエイトレスなど、フランス人が敬遠する低賃金で不安定な単純労働に従事している。フランス社会を支えているのは、こういう人たちだ。

ポスターは2001年に作られた。制作者は「女性ゲットーに反対し平等を求める女性の行進」という女性解放運動団体だ。女性ゲットーとは、女性が圧倒的に多い職場をさす。

この団体は、男性中心の文化や固定観念を否定し、個性あふれるひとりの人間としてフランスに生きる移民女性を世に出そう、と運動している。

彼女たちは、自由・平等・博愛の国フランスに生まれ育った。まぎれもないフランス人だ。しかし働く場は冷たい。白人とは異なる差別に泣かされる。そんな仕事を終えて、疲れた体を引きずりながら帰宅する彼女を待っているのは、移民1世の父親が投げつける「お前はこうあるべきだ」という罵声だ。

しかし彼女たちは負けてはいない。銃ではなく言葉でファイトバックするーー大空に向かって、「私たちは娼婦でも女中でもない、フランス人だ」と。

パリに生きるイスラム系男性には、イスラム系女性とは異なった疎外感や屈辱感(男らしさの呪縛ゆえの)があるのだろう。私の小さな想像力など及ぶべくもない。

でも、彼らに必要なのは、ポスタ―に見る女たちのような言葉による闘いだ、と思う。


叫ぶ芸術「ポスターに見る世界の女たち」ー娼婦でも女中でもない!(フランス)(ずっと下のほうにあります)
21世紀のマリアンヌ
by bekokuma321 | 2015-11-15 20:00 | ヨーロッパ